NPOリボングラフィックスは、障がい者の自立支援を目的とした活動をしています。主にパソコンを活用した活動支援を行っています。
詳しくはHP、またはTwitterをご覧ください。
HP:http://www4.tokai.or.jp/ribbon/index.html
Twiter ID:ribbongraphics
プロフィールのところのtwitterボタンからどうぞ!
2012年04月20日
静岡県立大学で打合せ
4/19日 静岡県立大学で初めて打合せ行いました。
経営情報学部の副学部長 松浦博教授 武藤伸明准教授 湯瀬裕昭准教授にいろいろお話をお伺いました。
知識がとても豊富で疑問に的確にお答え頂き、NPOリボングラフィックスには静岡県立大学の学生が多いのですが、非常にいい先生すぎて羨ましいと思いました。
学生チームが一丸となって、障がい者の為のPCの為のデバイスの本を作ります。 発端はお子さんが発達障害で色々考えられている父兄からの相談をいただいたことがきっかけで、障がい者の為の補助機器などはどこに行けば分かるのかというものでした。
調べれば調べるほど日本国内ではまとまった情報ないのが現状とわかりました。当NPOは微力ではありますが、障がい者と家族と取り巻く人々ために、少しでもお役に立ちたいと思うのです。
経営情報学部の副学部長 松浦博教授 武藤伸明准教授 湯瀬裕昭准教授にいろいろお話をお伺いました。
知識がとても豊富で疑問に的確にお答え頂き、NPOリボングラフィックスには静岡県立大学の学生が多いのですが、非常にいい先生すぎて羨ましいと思いました。
学生チームが一丸となって、障がい者の為のPCの為のデバイスの本を作ります。 発端はお子さんが発達障害で色々考えられている父兄からの相談をいただいたことがきっかけで、障がい者の為の補助機器などはどこに行けば分かるのかというものでした。
調べれば調べるほど日本国内ではまとまった情報ないのが現状とわかりました。当NPOは微力ではありますが、障がい者と家族と取り巻く人々ために、少しでもお役に立ちたいと思うのです。

2012年04月20日
お久しぶりです
昨日、4月19日に久しぶりに高橋代表にお会いしました!!
県立大学の方にお出ましいただき、学業やその他で忙しいわたしにはありがたいことです><
理事のあずにゃんの働きにより、県立大の先生方ともお話しでき、充実した日であったのではないかと思います!
先生方、NPOの活動だけでなく、授業の方もよろしくお願いします!笑
それでは、佐藤でした(。・ω・。)ノシ
県立大学の方にお出ましいただき、学業やその他で忙しいわたしにはありがたいことです><
理事のあずにゃんの働きにより、県立大の先生方ともお話しでき、充実した日であったのではないかと思います!
先生方、NPOの活動だけでなく、授業の方もよろしくお願いします!笑
それでは、佐藤でした(。・ω・。)ノシ